【Layer2:会計の基本】数字で他部署と会話をするための共通言語、情シス管理会計講座
会計は会社の共通言語であり、数字で語ると説得力は爆上がり 情シスが理解されない・されにくい理由は実は明確 まず声を大にして伝えたいこと。多くの情シスがIT用語ばかりを並べて、会社の共通言語である会計の知識や用語で会話を...
会計は会社の共通言語であり、数字で語ると説得力は爆上がり 情シスが理解されない・されにくい理由は実は明確 まず声を大にして伝えたいこと。多くの情シスがIT用語ばかりを並べて、会社の共通言語である会計の知識や用語で会話を...
提案会では、言われないとなかなか気がつかない要注意サインがある 発注側の立場で仕事をして15年以上経ちます。これまで作ってきたRFPは数知れず・・・コンサルやRFP作成専門会社にもお願いしたこともありますが、いろいろ苦...
世の中多くの情シスは、あんがい障害対応の初動を知らない システム・ITに携わる仕事をしていると絶対に逃げることができない「障害対応」。24時間365日、それはなんの前触れもなくやってきます。 ある程度経験を積むと、な...
多くの情シスは、システムに不得意なことをやらせている 人と同じようにシステムには「得意なこと」と「不得意なこと」があることをご存知でしょうか?実際のところ、あらためて聞かれるとドキッとする方は案外多いです。 不得意な...
「情シス」に続く検索ワードを分類してみる 本記事は、冒頭から遠回しの説明をしてますので、結論を先にお伝えします。 情シスの価値をあげるたった一つのこと。それは普段から、何を目的として仕事をしているのかを考えるということ...
情シスがマスタースケジュールをつくる3つの理由 僕たちはどこにいて、どこに向かっているのだ? 車で移動する時にはナビもしくは道路地図。海に出たら航海図。山に行くなら登山地図。今いる場所から目的地に辿り着くには、必ず地図...
コンサルは会社も人もピンからキリまで、最終的には人になる 情シスで働いていると、どこかで「コンサルタント」と名乗る人たちと仕事をする機会があります。情シスで契約するケースもあれば、他部門や経営陣が契約したコンサルと仕事...
いまだから考えてみよう、「情シスは忙しい」は本当なのか 「情シスは忙しい」。よく耳にする言葉です。でも、本当でしょうか?ぜひ、隣の部署の人に聞いてみてください。みんな「自分のところは忙しい」と言います。どこも忙しい根本...
板挟みになることが多い情報システム部門 頼むから決めてくれ 情シスで仕事をしていると、かなりの確率で遭遇する場面。新規プロジェクトで言えば要件定義フェーズでの仕様確定や受入試験の承認。運用フェーズで言えば、障害発生時で...
障害報告で遭遇する残念な状況 何いっているか、わからないんだけど・・・ で、どんな影響があるの? で、この先結局どうなるの? 障害報告の場で、残念ながらかなりの確率で遭遇する言葉です。障害報告する側は、問題の暫定対処と...